インターハイ2025(令和7年度全国高等学校総合体育大会)が間もなく開催されます。
今年度は、中国5県(広島県・鳥取県・島根県・岡山県・山口県)を中心に開催され、米子市では、弓道競技大会とウエイトリフティング競技大会が実施されます。
それに合わせて、インターハイ開催を盛り上げる取組の一環として、鳥取県立米子南高等学校の生徒さんが考案した「インターハイ応援給食」が米子市内小中学校で提供されました。
🥕丸い形のハンバーグを弓道の的に見立て、れんこんがちりばめてある「的中バーグ」
🥕疲労回復効果のある梅が入った「疲労回復うめぇ~サラダ」
🥕米子南高等学校の生徒さんが蓋をデザインした、二十世紀梨を使った「応援ゼリー」
でインターハイを盛り上げます。選手の皆さんを応援する熱い気持ちのこもった献立です。
この日、明道小学校6年2組では、米子南高等学校の生徒さんによるインターハイのPR活動が行われました。
子どもたちは、米子市で実施されるインターハイについての説明動画や本日のメニュー紹介動画を見たり、インターハイに関するクイズをして盛り上がり、インターハイを理解するとともに給食をとおして「高校生を応援する気持ち」を高めました。
米子南高等学校の生徒さんは「インターハイ応援給食を食べて、皆さんも元気モリモリになって、同時にインターハイも応援してください」と話していました。
その後の給食時間には、高校生と一緒に給食を食べ、楽しい時間を過ごしました。
![]() |
(小さい画像をクリックすると大きくなります)
米子市学校給食会インスタグラムでも発信中!!下のQRコードをタップするとインスタグラム画面が開きます

こちらもぜひごらんください!

米子市のホームページ(こちら!)や米子市公式インスタグラム(@yonago_official)でも紹介しています。ぜひご覧ください!